試合前!
市民大会が日曜日にありますので、試合に向けての練習となりました、今大会は道場生の三分の二が出場します。月曜の練習で時間をとった形のチェックもかねて、形の練習から始めました。
低学年から見ていき、約10回ほど打たし、試合でうまく打てるようにと指導していきましたが、明後日が大会というにもかかわらず少し物足りない生徒もいました。大会ではベスト8から形を変えないといけませんが、どうも2つ目の形が苦手なようでした。
次は組手の練習をしましたが、はじめは時間もあったので基本的なことをしていましたが、大会前ですので指導者4人がたっての組手稽古に移りました。どうもうちの生徒はスイッチが入るのが遅いのか、僕の指導が悪いのか、何も言わなかったらさぼる癖があります。指導者がやる気を引き出すのが大事ですので、指導者が4人いた昨日の練習は大人も子供も目つきが変わるほどいい練習になっていました。
明日の試合でも昨日の気迫を持ってやれば、一試合は多く勝てると思います。
あと一般有段の部、組手に出場する3人には是非表彰台を独占してもらいたいです。みんな仕事も忙しいのによく練習に来ていたので、がんばってほしいです。
低学年から見ていき、約10回ほど打たし、試合でうまく打てるようにと指導していきましたが、明後日が大会というにもかかわらず少し物足りない生徒もいました。大会ではベスト8から形を変えないといけませんが、どうも2つ目の形が苦手なようでした。
次は組手の練習をしましたが、はじめは時間もあったので基本的なことをしていましたが、大会前ですので指導者4人がたっての組手稽古に移りました。どうもうちの生徒はスイッチが入るのが遅いのか、僕の指導が悪いのか、何も言わなかったらさぼる癖があります。指導者がやる気を引き出すのが大事ですので、指導者が4人いた昨日の練習は大人も子供も目つきが変わるほどいい練習になっていました。
明日の試合でも昨日の気迫を持ってやれば、一試合は多く勝てると思います。
あと一般有段の部、組手に出場する3人には是非表彰台を独占してもらいたいです。みんな仕事も忙しいのによく練習に来ていたので、がんばってほしいです。
コメント