秋の市民大会!
今年は少し参加人数が少なかったのですがいつも通りの8コートで行われました。
僕は今回は2コートの審判に割り振られていました。午前中の形競技から審判をしていましたが、2年生ともなると大人顔負けの形をうつ選手が1人や2人じゃなかったですね。
うちの選手達は早々と負けていたそうです。
昼からは組手競技で今年から小学3年生以上はメンフーをかぶるので、なれてない選手がたくさんいたなぁと思いました。とにかく当てると反則と厳しいルールになったので元気よく3発ぐらい連続で突く選手は3本目がコントロールできてなくてよく反則を取られていました。
そのあとの一般有段組手は逆に弱い突きを一切とらなくなり、見ていても痛そうな場面がたくさんありました。全国審判の先生の裁きはみごとでしたね。無防備という反則の取り方が絶妙でした。
うちの選手達はひとりベスト8に入賞しました。

本部に練習に来ている東洋大姫路の選手が高校生の部で優勝していました、前日夜遅くまで練習していた成果がでたか分かりませんが1年生で優勝とはすごかったです。
11月20日は西播大会です。僕も出場するので西播大会までは東洋大姫路の空手部に練習相手になってもらって、生徒の前ですぐ負けないようにしたいですね。
東洋の選手は新人戦はダメだったそうで、つぎ会う時は全員丸坊主なので楽しみです。
コメント